GENKI‘X ゲンキックス
施設詳細

●GENKI‘X ゲンキックス
TEL:084-983-1846
所在地:〒720-1133 広島県福山市駅家町大字近田602番地1
TEL:084-983-1846 FAX:084-983-1847
サービス:通所介護・介護予防通所事業
●今、必要なことは何なのか?ご利用者様、ご家族様、それぞれの抱えている問題を把握し、一人ひとりのニーズ・目標に沿った、すべてに意味のあるリハビリプランを、私たちがご提供します。
知る。できる。いきる。笑いあう。感じあうチカラ、GENKI’X
GENKI’Xはデイケア・デイサービスのそれぞれいいところを持ち合わせた、元気溢れるリハビリの場です
☆病院と同じく、プラットホームでの個別機能訓練を提供。
☆施設だけではなく、在宅での運動メニューを作成。
☆医療的知識のあるリハビリ専門職、看護師・介護士がチームで関ります。
ゲンキックスでの対象者
理学療法
●骨盤の前傾や後傾・円骨がある。
●転倒しやすい
●腰痛・膝痛などの痛みがある。
作業療法
●杖や歩行器を使用している。
●食事・トイレ・入浴などの生活動作が難しい
視能訓練
●めまいがある。●物を見ることが難しい。
●眼の筋力、まぶたの筋力が低下している。
ゲンキックスでの訓練内容
理学療法
●腰部ストレッチ・歩行姿勢の改善。
●歩行バランスを保つ・足首の柔軟・下肢筋力強化。
作業療法
●自宅での実際の生活動作に照らし合わせての訓練
視能訓練
●めまいによる転倒を防ぐ。
●正しい物の見え方を認識する。
可動域筋力向上訓練
●手指の巧緻性の向上訓練
●食事場面、更衣場面等の適合性の向上
●肩関節の痛みの緩和や、可動域向上訓練
GENKI’X主催!介護従事者のためのBLS救急セミナー
『この不安は私だけ?恥ずかしいから言えない。』
『この前ヒヤリとした事があり今後の対応が心配』
『夜勤・送迎・訪問などのひとり対応にいつも不安を抱えている』
等、同じ不安や疑問があり分かりあえる仲間との少人数制のグループワークを行います。
現役で活躍中の日本救急医学会認定コースに参加されている看護師・救命士が指導者となりひとりひとりの不安に丁寧に答えてくれます。
大変好評につき2017年より定員12名(4グループ)少人数制、年3回定期開催となりました。
受講終了者には【ふくやま救命サークル認定BLSコース修了書】が発行されます。
明るく楽しく学べます!
皆様のご参加をお待ちいたしております!!
※お申込み希望の方はお電話又は下記申込書よりお問い合わせ下さい。
-------------------講師のご紹介--------------------
福山府中地区では、10年以上前から日本救急医学会認定のコースとしてICLSコース(二次救命処置コース)が開催されています。
そこで日本救急医学界認定インストラクターとしてコースに参加している、看護師・救命士が指導メンバーとして参加して頂いています!
BLS申込書 (2019-03-26 ・ 17KB) |
GENKI’Xは地域活動にも力をいれています!!
・HKB地域つくり隊
・駅家こども広場
・福来た教室
・転ばぬ先の塾
・RUN伴
等
地域活動に積極的に参加し、交流を図っています。
サービス条件・概要
対象者
| 要支援1、2の方/要介護1~5の方
|
実施日 | 9:00~15:15(月曜日~金曜日) |
休業日
| 土曜・日曜・祝日・お盆/年末年始 |
利用定員
| 50名
|
ご持参品
| 薬/連絡帳
※薬が変わりましたらお薬の内容説明書(処方箋)もご持参ください。
|
ご相談窓口
| 担当:河上/電話番号:084-983-1846
|
サービス内容・利用風景
物理療法
ヨガ体操
食事動作訓練

個別リハビリ
フットケア
ご利用料金案内
介護保険内(自己負担金)
基本料金 2018年4月1日~(6h~7hのサービス提供時間の算定です)
|
1割自己負担額
| 2割自己負担額
| 3割自己負担額
| ||
予防
| 事業対象者・要支援1
| 1,655円/月
| 3,310円/月
| 4,965円/月
|
要支援2
| 3,393円/月
| 6,786円/月
| 10,179円/月
|
1割自己負担額
| 2割自己負担額
| 3割自己負担額
| ||
介護
| 要介護1
| 575円/日
| 1,150円/日
| 1,725円/日
|
要介護2
| 679円/日
| 1,358円/日
| 2,037円/日
| |
要介護3
| 784円/日
| 1,568円/日
| 2,352円/日
| |
要介護4
| 888円/日
| 1,776円/日
| 2,664円/日
| |
要介護5
| 993円/日
| 1,986円/日
| 2,979円/日
|
加算
|
1割自己負担
| 2割自己負担
| 3割自己負担
| ||
予防
| 運動器機能向上加算
| 225円/月
| 450円/月
| 675円/月
|
1割自己負担
| 2割自己負担
| 3割自己負担
| ||
介護
| 入浴加算
| 50円/日
| 100円/日
| 150円/日
|
個別機能訓練加算(Ⅰ)
| 46円/日
| 92円/日
| 138円/日
| |
個別機能訓練加算(Ⅱ)
| 56円/日
| 112円/日
| 168円/日
| |
送迎を行なわない場合
| ▲47円(片道)
| ▲94円(片道)
| ▲141円(片道)
|
1割自己負担
| 2割自己負担
| 3割自己負担
| |
介護職員処遇改善加算(Ⅳ)
| 介護保険負担額×2.3%×0.9
|
介護保険外(自己負担金)
●下記以外の行事、手工芸で必要となった費用は実費でご請求させて頂きます。
| ||
・食事代
| 550円/日
| 特別食は570円となります。
|
・食材費
| 370円/日
| 特別食は390円となります。
ご利用日3日前より急なお休みについては食材費をいただきます。
|
・紙パンツ
| 140円/枚
| 忘れておられたとき使用し、請求いたします。
|
・尿取りパッド
| 90円/枚
| 忘れておられたとき使用し、請求いたします。
|
・入浴タオル
| 100円/介
| 忘れておられたとき使用し、請求いたします。
|
※フットケア | 200円/回
| ご希望に応じて
|